どうも、木村(@kimu3_slime)です。
ニコニコ動画、Twitter、ふたばなどで、セリフが爆発的な人気を集めるアニメ「けものフレンズ」。
ここでは、アニメ原作通りのセリフ・語録をまとめていきます!
[nicodo]1484126967[/nicodo]けものフレンズ本編をちゃんと見たい人は、U-NEXTがおすすめ。全話が一気に見れます。無料トライアルに登録すると、全作品が31日間無料で見放題になりますね。ニコ動は2話以降有料です。
目次
わーい!、かりごっこだね!
サーバル うわーーー! うぇひひひひ いひひひ あははは あははは うぃひひひひ あーはー! うぉー!
かばん うわー! うわー!!
サーバル わーい!
かばん どこここ? なんでぇ?
サーバル かりごっこだね! まけないんだから! ミャー、ミャー、ミャー!
開幕からはしゃぎ声しかなく、ここで切りたくなった方も多いのではないでしょうか。ちょっと我慢して続けていけば大丈夫。癖になってきますから……!
〇〇なけものなんだね!、〇〇できるフレンズなんだね!
サーバル ごめんね、あたし、かりごっこがだいすきで! あなた、かりごっこがあんまりすきじゃないけものなんだね。
「あなた〇〇なけものなんだね」でワンフレーズ。使いやすいですね。
自分が人間だと思っているのに、いきなり「けもの」と当たり前のように呼ばれる世界観が感じられます。
かばん その、お耳としっぽは……
サーバル どうして? なにかめずらしい? あなたこそ、しっぽとみみのないフレンズ? めずらしいね!
かばん フレンズ……?
サーバル どこからきたの? なわばりは?
「〇〇できるフレンズなんだね!」という形で流行っていますが、アニメで最初に登場したのは「しっぽとみみのないフレンズ?」でした。
「どこからきたの?」とセットで「なわばりは?」と聞かれることで、自分がけものフレンズになった気になってしまいますね。
けものフレンズを見ている人は、「けもの」よりも、「フレンズ」と呼ばれることの方が多い気がします。のちのちでも「フレンズ」という言葉は何回も登場しますし。
サーバル そして、なんのフレンズかしらべるには!
サーバル ゆっくりなうごき……。あなたもしかして、ナマケモノのフレンズとか?
皮肉で言ってるのではないでしょうけど、凹みますね……。
かばん うわっ!(池ボチャーン) ごめんなさい……。
サーバル へーきへーき! フレンズによってとくいなことちがうから。
サーバルちゃんの天使シーンその1。自然の中をうまく移動できないかばんちゃんをカバーするサーバル。やさしー!
サーバル あーあ。とりのフレンズだったら、ひょいっととんでいけるのになあ。
かばん フレンズさんって、いろいろいるんですか?
サーバル いるよ! わたしよりもつよくてこわくて。ネコ科のこもたっくさん!
(略)
かばん さっきのサーバルさんの爪、すごかったです。
サーバル フレンズのわざだよ! またでてきたらわたしにまかせて!
とりのフレンズもいるようす。「〇〇(スキル・種族)のフレンズ」という表現は使いやすい。
サーバル あ、カバ!
カバ 珍しいわねサーバル。この辺まで遊びに来るなんて。
サーバル 今日はゲートまで行くんだ! お水を飲んでいこうと思って。今日はフレンズが少ないね?
ジャパリパークの住民=フレンズ的な使い方。これで視聴者=フレンズと呼び合う文化は確定でしょう。
ジャパリパークの掟は「自分の力で生きること」
カバ ただ、ジャバリパークの掟は、自分の力で生きること。自分の身は、自分で守るんですのよ。サーバル任せじゃダメよ。
自然の掟をしっかり伝えるカバさん。厳しく注意しながらも心配性なママー!
???「自分の身は自分で守ることはできるはずです」
〇〇ちほー
サーバル あっ、なにこれ! ちほーのばしょがわかるの? いまさばんなちほーで、となりがじゃんぐるちほーだから、いまここか! いいなあこれ! どこにあったの?
アニメの各話タイトルにも使われる〇〇ちほー。サバンナすらひらがなで表記される徹底っぷり。
ジャバリパークには、さばんなちほー、じゃんぐるちほー、さばくちほーなどのちほーがあるようです。
すっごーい! なにあれ?
かばんちゃんが紙ひこうきでセルリアンの注意をそらし、見事勝利した後のシーン。
サーバル すっごーい! なにあれ?
かばん えっ?
サーバル すっごーい! さっきの、なにあれ? ひゅーってそらをとぶやつ、あれなに?
かばん か、紙ひこうきのこと? 作ったんだけど……。
サーバル つくったぁーー!?
ここほんとすき。「すごい!なにあれ?」を繰り返すむじゃきなサーバルちゃん。こどもが初めて見るおもちゃで喜んでいるみたいです。声優の尾崎由香さんの演技が光る!
しゃべったあああああ!
ラッキービースト はじめまして、ぼくはラッキービーストだよ。
かばん どうも、かばんです。どうしたの? サーバルちゃん。
サーバル うわああああああああ! しゃべったああああああああ!
サーバルちゃんの驚きようからすると、ラッキービーストは今まで一度もしゃべらなかったようです。それなのに、なぜ急にしゃべりはじめたのか。謎ですね。
参考:アニメ「けものフレンズ」ラッキービーストの正体・声優は?
謎はともかく、驚き方がマクドナルドのCM「キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!」を思い出します。
参考:キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!! – ニコニコ大百科
どうぶつえんのおにいさん・おねえさんのかいせつ
僕がけものフレンズを見ていて、「やばいぞこのアニメ」と思った最初のシーン。
しんざきおにいさん サーバルはですね、基本的にはアフリカのサバンナと言われる地域で過ごしてまして、若干草が生えてるところなので、そういったところで歩きやすいようにサーバルは細長い個体で。あと耳も大きいので、遠くの音を聞こえるように。ジャンプ力ですかね……。高いところにスッとジャンプできる動物でして。高いところが好きなので、軽々と、1m2m余裕でジャンプしてくれます。
本物の動物園の背景に、けものフレンズのキャラ、本物の動物園の人の解説。
ひらがなで「たまどうぶつこうえん しんざきおにいさん(とうきょう)」と書いてあるのも頭が溶けます。NHKの子供向け番組のよう。
しかし、話はなかなかに本格的。アニメ本編とのギャップがたまらない。
「けものフレンズ」はまだ放送中のアニメ。これからのフレンズのかつやくがたのしみだね!
木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。またねー!
売り上げランキング: 8
けものフレンズ ‐ようこそジャパリパークへ!‐ (1) (角川コミックス・エース)
KADOKAWA (2016-12-26)
売り上げランキング: 1,067