どうも、木村(@kimu3_slime)です。
ニコニコ動画・にちゃんねる・Twitterなどでよく見かけるようになった「草・草生える・草不可避」という表現。
特に草不可避は「思わず笑ってしまうような物事のこと」として、類語辞典weblioにまで取り上げられています。
それまで主流であった「(笑)、w(warai)」から、いつどのように「草」に変わっていったのでしょうか? その由来を徹底的に調べてみます。
目次
w・草・草生える・草不可避の意味、使い方
まず最初に、wと草の意味・使い方を確認しておきましょう。
にちゃんねる(特にニュース速報VIP)やニコニコ動画では、面白いことがあるときに「wwwwwww」と書き込まれます。w=waraiの省略形です。「ワロタwwwww」のように文末につけると、おふざけ感が出ますね。
このような状態は、一部のネットユーザーによって「草を生やしている」と呼ばれます。「wwwwwww」が草のように見えるからですね。
つまり、「草を生やす」ことを嫌っている一部のネットユーザーたちがいるわけです。彼らを草の民と呼ぶことにしましょう。
草の民は、「w」を全て否定するわけではありません。「w」と草を、場所によって使い分けて欲しいと考えています。何にでも草を生やすユーザーは、厨房・キッズであることが多く、彼ら厨房・キッズを嫌っているのです。
しかし、草の民だって笑わないわけではありません。「w」を「草」で代用することで面白いと思っていることを表現するのです。
例えば、単に「w」と書く場合は、単に「草」と書きます。
「文章+笑った」と表現したいときは、「〇〇で草」と書くことが多いですね。
もう少し面白いと思った場合は、「草生えた」「流石に草」「草を禁じえない」「草が抑えられない」「草を生やさざるをえない」「もう顔中草まみれや」となります。
草の最上級が、草不可避(くさふかひ)です。そのさらに上には、大草原、大草原不可避などがありますね。
どの表現にしても、草の数が多ければ多いほど、草の勢いが強ければ強いほど、めちゃくちゃ面白いということを意味しています。
この意味は、実用日本語表現辞典でも取り上げられるほどメジャーになりました。
主にネット上や若者の間で笑っていることを意味する「w」を草に見立てて、同じページ内で複数の人物が「w」を使い爆笑しているさまや、一人の人物が大いに笑っているさまを表現するスラング
草の元ネタ・草の民の正体は?
「w」という表現を嫌い、「草」と表現する草の民が生まれたのはいつなのでしょうか?
2006年 草刈りAAの時代
にちゃんねるで「w」の書き込みが多すぎるときは、次のような芝刈りのAAが登場しました。
画像引用:草刈り【くさかり】
元々はネトゲ発祥の(笑)の簡易表記法で、2chでは主にネ実民が使用していたのであるが、
いつしかこれをVIPPERが好んで使うようになり、
「www」を多用したレスを入れるのがVIPPERの代名詞のようになった。
草刈機AAはVIPPERが書き込みまくった大量の「www」を雑草に見立て、
雑草だらけになったスレの後始末をしている様子を表している。
ν速でこのAAを貼る場合は、暗に
「VIPでやれ」「草はやすな」「草民は巣に帰れ」という意味合いになる。
「お前も草むしれよ」というAAは、2006年5月にガイドライン板でスレが立てられるほどの人気に。この時点で「草生やすな」というネタは生まれていますね。
403 :水先案名無い人:2006/05/28(日) 15:55:12 ID:M1bQBOqZ0
おまいら草あんまり生やすなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この頃は、草を生やすこと自体は嫌われておらず、むしろ草をあえて生やして刈り取らせるまでが一連のネタとして受け入れられていますね。
2008年 ニコニコ動画発の草が一部で嫌われるように
2008年頃になると、にちゃんねるにおいて「w」のみの書き込みは単芝、半角の「w」は半芝と呼ばれ、(ニュー速においてさえ)嫌われるように。
これはニコニコ動画民がVIPから嫌われ始めた頃だと言われています。
参考:「単芝(たんしば)」とは?意味や使い方を解説 – キーワードノート、「単芝死ね」←何で? – ニュース速報(VIP)@2ちゃんねる
2008年4月時点で、既にニコニコ動画側でも問題視している人がいますね。
参考:キミタチ語尾に「w」を付けないと発言できないの? – niconicoの今後や著作権についてなどの議論掲示板
2010年9月 自分、草いいすか?
2010年あたりから、ニコニコ動画で「真夏の夜の淫夢」のファン(淫夢民)が、淫夢語録を改変した語録を増やしていくようになりました。
淫夢の初心者向け解説:すべては1本のアダルトビデオから始まった – 真夏の夜の淫夢入門その1
その流れで生まれたのが、「自分、草いいすか?」です。
2007年に発掘されたOutStaff19 (音声のみ)にて、TDNのセリフ「自分、指いいすか?」があります。(正確には、「自分、いいすか? 指」。)
「自分、草いいすか?」が最初に生まれたのは、調べた範囲では2010年9月21日のツイートでした。
タマゲタケの進化形のネーミングたまげたなあ… 自分、草、いいすか?
— DADDY (@daddy_kuhl) September 21, 2010
「力士と化した先輩」の9月26日のコメントでも、「自分草いいすか?」が登場しますね。
その後、Twitterでこの表現は増えていきます。2012年1月になると、にちゃんねるにまで拡散しました。
2011年1月 草兄貴が嫌われ始める
2009年の動画「2ch 草が生えるレス集」が示すように、「草が生える」という表現は既にありました。「wwww」が当たり前だった頃です。
「wwww」が嫌われるようになっていったのは、2011年1月の頃、淫夢動画関係からです。
画像引用:ナイト・オブ・インム – ニコニコ動画
例えば、野獣先輩を発掘した古典作品「ナイト・オブ・インム」には1月3日の時点で「草兄貴は帰って、どうぞ」というコメントがあります。
削除された本編動画「【H264】真夏の夜の淫夢 第一章 」でも、「草兄貴増え杉ィ!」などのコメントがありますね。
2011年8月には「草を生やしてはいけない病院24時 」というタイトルの動画が投稿されます。この頃には、淫夢民=「草を生やしてはいけない」という認識が定着しつつありますね。
2011年1月に発掘されたネタ「お前ノンケかよぉ!(驚愕)」も、草嫌い・淫夢民のアイデンティティの芽生えとなっているもしれません。「淫夢民=ホモ=草を生やさない」、「非淫夢民=ノンケ=草を生やす」という構図ですね。
淫夢本編動画で草を嫌う人が増え始めたのは、ただ単に「wwww」が目障りだからという理由だけではないと思います。
そのコメントによって、優秀な空耳(淫夢語録)が流れてしまうという理由もあるでしょう。
また、2011年の頃には、淫夢語録だけで会話できるほど語録が充実してきています。そのおかげで、「入ってどうぞ(迫真)」のように語尾に「w」がつけられないフレーズが増えてきました。そうして「w」を使うコメントが割合として減ってきて、異端視されるようになったのだと思います。
2011年7月 草不可避の誕生
「自分、草いいすか?」「草兄貴」のあとに、「草不可避」が生まれます。
「草は生やしていいか確認を取るもの」「草は避けるべきもの」という前提があるけれども、それでも我慢できずに草を生やしてしまう。この状況を的確に表したのが草不可避です。
調べてわかった範囲では、2011年7月、Twitterの淫夢関係者のツイートが最も古いですね。
https://twitter.com/mj_pumpkin/status/91158253580464128
草不可避 草を生やしてはいけない病院24時 (2:49) #nicovideo #sm15260928 http://t.co/9lrNMSK
— メトロック (@metorock) August 10, 2011
2011年7月以降は、Twitterで徐々に拡散していきます。
にちゃんねる・なんでもジュピターJに草不可避が定着するのは、2011年11月頃でした。
4 :風吹けば名無し:2012/11/06(火) 20:16:51.68 ID:rsRiGOz+
草不可避←まだわかる
草不可避wwwwwwww←死ね64 :風吹けば名無し:2012/11/06(火) 20:33:55.10 ID:QbRk7NBp
淫夢の改変ネタなんだろ?きっしょいきっしょい
なんJにすり寄ってくるなよキチガイ糞ホモは
引用:草不可避 ←これキモい
「草不可避」は、2017年時点ではすっかりなんJ語録として受け入れられているように見えますが、2011年時点では全くそんなことはなかったんですね。
淫夢語録・なんJ語録として「草不可避」が定着したあと、2013年11月にはテレビで取り上げられることにもなりました。あのさぁ……
参考:朝ズバで「小並感」「草不可避」の淫夢語録が紹介された件について、ホモノンケの反応まとめ
やがては「草に草生やすな」という文句もお決まりになり、最近では「草wwwwwwww」や「素直に草だw」「とうふさん、すこだw」のように、一周回ってあえて草を生やす語録も生まれています。
「草生える・草不可避」というネタは、淫夢語録・なんJ語録として2017年も健在です。「草」の歴史を知ることは、淫夢・なんJの歴史を知ることにもつながりますね。
木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。
こちらもおすすめ
「素直に草だw」の元ネタは? なんJの寒い書き込みの祭り上げ
「とうふさん、すこだw・ほんとすこ・すこ」の元ネタは? iPhone板で生まれたとうすこの民
「夏夜のおっさん・ジュッセンパイヤー・四章の眠らせてくるやつ」がナウなヤングにバカウケ