ネットのごく一部で流行っている言葉や画像(ミーム)を解説するウェブサイト

すれ違った会話も、言いたいことを翻訳すれば、落ち着いたものになる。

人の会話を聞いていると、たまに言いたいことが食い違っているなあと思うことはありませんか?

ぼくはそのことに気づいたときは、隣で話を聞きながら、どうやったらうまくいくかを考えていて。

 

まともに話し合いをしたいなら、わりと基本的な主張が気持よく伝えられる関係性になったほうがいいと思う。

前提が大きく食い違ったままだと、時間をかけて話したとしても、大して意味のあるやりとりができないことになるわけだし。

 

 

じゃあ実際に、ぼくは頭の中でどんなことを考えているか。

一方の話を聞いて、翻訳してもう一方に伝えるにはどうすればよいか。

 

まず、話で一番言いたいことが何なのかを、捉えようとする。

”言っていること”から、”言いたいこと”を見つけ出す。

会話で、本質的に難しい主張をすることなんてないのだから。

それでも難しく見えてしまうことがあるとすれば、前提の組み立て方がわかっていないせいだ。

「どうしてそのことを話そうとしているの?」って部分を考えながら、ときには聞いてみて確かめる。

 

話がくいちがっているときというのは、メインの主張をそのまま伝えただけでは相手に伝わらない。

翻訳者は、どうしてその主張は正しいと思うのか、わかる言葉で説明しなければならない。

つまり、話の中からいくつかの単純な前提を見つけ出して、そこから言いたいことを導けるように理解することだ。その人が信じていることと、今の話がどう関係しているかを見いだす。

 

十分に整理できたら、前提を確認しながら主張を伝えてみる。

主張をしようとしていた人の言葉を借りながら、ワンステップずつ伝えていく。

そうしていく中で、聞く側は「ちょっと待った」言いたくなる部分がきっとある。

そこが解消されると、「ああ、だからそういうことを言おうとしていたわけね」とすっきりするものだ。

 

 

どうしてその主張をしようとしているのかが共有できると、例え同じ結論に達しなくても双方納得できる。

人と人との根本的な違いがわかってくると、それを認めながら話をすることができる。つまらないすれ違いにはイライラする人でも、本質的に違うとわかると興味が出てきたりする。

あなたの身の回りに、いつも何か対立しているなあと思う人がいたら、こういったことを考えてみてはいかがだろうか。