ネットのごく一部で流行っている言葉や画像(ミーム)を解説するウェブサイト

わかりやすい話をつくるなら、まず自分自身が深く理解することだ。

スライド、講演会、記事、口頭発表、イベント。

じっくりと話を練って話をするときに、わかりやすい話をするにはどうすればよいだろうか。

 

わかりやすい話をするなら、まず話をする人が、話したいことについてよく理解することだ。

 

わかりやすい話は、読者を想定して、受け入れやすい順番で事実や主張を伝えていく。

だからといって、話を組み立てる段階で曖昧な言葉を用いていたら、ぼんやりとした話しかできない。

理解しているからこそ、何が重要で伝えたいことなのかわかるし、深い部分までわかっているからこそ、何を意図的に説明せず、何をゆっくりと説明するのかが決められる。

何が必要な話で、何が必要ではない話なのかというのは、話の元ネタを理解してからようやく判別することができるようになる。

 

話のどの部分を大事だと思っているかが整理された人の話は、わかりやすい。

わかりやすいということは、重要な部分に重点が置かれているということだ。

大事だと思う部分、つまり、伝えたいことがはっきりしていれば、どんな話をすればいいか明確になるだろう。

 

わかりやすい話をしたいならば、全体を深く理解して重要な部分を見つけ出そう、という話でした。