ネットのごく一部で流行っている言葉や画像(ミーム)を解説するウェブサイト

車のクラクション音の由来は?

どうも、木村(@kimu3_slime)です。

車のクラクションは、「プー」と音が鳴ります。ちょっと大きな音で、聞くとびっくりしますよね。

今回は、このクラクションの音が、何に由来するのか調べてみました。

クラクションという言葉の由来

「クラクション」は、実は商品名です。一般名称は、電気式ホーン。

ホッチキスとステープラーの関係に似ています。ステープラーが一般名称なのに、商品名ホッチキスのほうがよく使われる。

クラクションという言葉は、ギリシャ語のklazō(甲高い声を出す)から取ったものでした。そのままですね。

ニューアークの自動車部品メーカー The Lovell-McConnell Manufacturing Co. が製品化し、その年のうちに自動車やオートバイに搭載された。その際、創業者でもある Franklyn Hallett Lovell Jr. がギリシャ語の klazō(甲高い声を出す)から Klaxon と造語した[3]。

引用:警笛 – Wikipedia

 

クラクション音=電気式ホーンの音

ということで、クラクションの音の由来は、電気式ホーンの音でした。

 

最初に電気式ホーンの特許が出願されたのは、1914年ドイツ・ボッシュによるものだそうです。(参考:自動車機器テクノロジー – BOSCH

 

音を発する仕組みは、ホーンを販売しているミツバサンコーワのページがわかりやすいです。

参考:平型ホーンの構造 – ミツバサンコーワ

参考:渦巻ホーンの構造 – ミツバサンコーワ

簡単に言えば、電気によって振動板(ダイヤフラム)と呼ばれる板を震えさせて、それが音を発し、増幅されるというものです。

 

ミツバサンコーワのホームページでは、ホーンの音を視聴できます。

普段の生活の中で、クラクションの音色を聞き分けてみるのも面白そうですね。

デイトナ(DAYTONA) メッキホーン 12V/φ65 78377
デイトナ(DAYTONA) (2013-04-30)
売り上げランキング: 7,342

木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。