ネットのごく一部で流行っている言葉や画像(ミーム)を解説するウェブサイト

「そういうとこやぞ(だぞ)」の意味・元ネタ・初出は?

どうも、木村(@kimu3_slime)です。

最近、「そういうとこやぞ/そういうとこだぞ」という言葉を見かけるので、その元ネタ・初出を調べてみました。

 

「そういうとこやぞ(だぞ)」の意味・使い方

そういうとこやぞは、無自覚な失敗をしている人に対するツッコミの一種。

例えば、「最近体重が減らなくてさ…」と言いながらアイスを食べている人に対して、「そういうとこやぞ!」と言うわけです。

本当そういうとこやぞ、ほんまそういうとこやぞ、お前そういうとこやぞ、などの変化系があります。

苦言を呈したり、マナーを提示したり、本人が気づかない問題点を指摘するために使われていますね。

 

最近(2017年頃から)は、ポジティブな意味で使われることもあります。

キャラクターの魅力ある行動に対して、「そういうとこやぞ!」と指摘するわけですね。そういうとこやぞ(すき)。

https://twitter.com/wyuto0503/status/967706281032089601

 

「そういうとこやぞ(だぞ)」の元ネタ・初出は?

そういうとこやぞは、一般的な言葉であり、何か単一の元ネタがあって広がった言葉ではありません。Twitterでは2009年頃から使われています。

 

主要な元ネタの一つが、「そういうとこやぞ、キクチ」説です。

TV番組「人志松本のすべらない話」の人気エピソードのひとつに、キム兄(木村祐一)による「車屋のキクチ」という話があります。

キム兄が車を買ったときに、担当となった車屋のキクチという人物に対してツッコミを入れながら振り返っていく話。

キクチは何度も間違いをしてしまうのですが、なんとか許してあげるキム兄。最後の最後、納車のとき、キクチはお詫びと感謝の気持ちを込めてワインを持ってきます。これから車で運転するというのにお酒……(笑)。

そこでキム兄が言ったのが、「酒持ってきてどうすんねん!!今から乗んねん!
そういうとこやぞキクチ」ですね。

何回指摘してもボケてくることに対して、「そういうとこやぞ」とツッコミを入れています。

 

このエピソードは元ネタのひとつではありますが、ネット上ではこれを踏まえない使い方もあります。

キャラクターが尊い行動をしたことに対するツッコミとしての「そういうとこやぞ」は、オタク・イラスト・アイドル界隈全般で2017年頃から流行りつつあります。

 

バーチャルYouTuber関連、月ノ美兎委員長のファンの間でも、「そういうとこやぞ、委員長」というツッコミは好まれています。

同じグループのメンバーでありながら名前を間違えてしまった案件から、力也(剣持刀也)さんのファンの間でも、「そういうとこやぞ」のノリが定着しました。

https://twitter.com/mitotsukino/status/970904726035312640

 

2018年5月には、にちゃんねるに「【悲報】なんJから産まれたネットスラング「そういうとこやぞ」 twitterで大流行の兆し」というスレが経っています。しかし、ログを見る限りは、特に流行っていなかったようです

 

2018年6月には、はてな匿名ダイアリーに「そういうとこだぞ」が嫌い という記事が作られました。具体的な問題点を指摘せずに人物を批判できるから、苦手な言葉だ、という話ですね。

 

まとめると

  • 「そういうとこやぞ、キクチ」から一般に広がった
  • Twitterでは人物・社会問題に対するゆるい批判として使われる
  • キャラクター・アイドルに対しても良い意味で使われる

といった感じでしょうか。

2017年には「このハゲー!違うだろー!」という暴言がネタとして流行りました。

何らかの素材と組み合わせられるツッコミは、Twitterととても相性が良いですね。誰にでもわかるツッコミらしいツッコミとして、「そういうとこやぞ」は使われていきそうです。

木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。

 

こちらもおすすめ

清楚な委員長・月ノ美兎の名言まとめ「これがバーチャルYouTuberなんだよなぁ…」の元ネタ