ネットのごく一部で流行っている言葉や画像(ミーム)を解説するウェブサイト

初音ミク・ボカロの著作権・二次創作のガイドラインまとめ

どうも、木村(@kimu3_slime)です。

ニコニコ動画で、初音ミク・ボーカロイドの二次創作は大人気です。

作品を作るときには、その著作権を守り・二次創作のガイドラインに従いたいところ。比較的自由に利用しやすいとはいえ、完全に著作権フリーであるわけではありません。

とはいえ、公式のガイドラインもネット上で意外と見つけにくいと思うので、ここで簡単にまとめたいと思います。

 

二次創作のガイドライン「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)」とは

今回紹介するガイドラインは、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、クリプトン社)が権利を持っているボーカロイドが対象となります。

つまり、初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOが対象ですね。

クリプトン社は、キャラクターの自由な二次創作を承諾するために、ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)というガイドラインを公開しています。

これによって、営利を目的とせず、対価を受け取らない場合は、二次創作として利用できることになります。素晴らしいですね。

画像引用:ピアプロ・キャラクター・ライセンス(PCL)

 

解説動画「著作物の利用範囲を拡げるPCLとピアプロリンク」も、タイトルは固いですが、著作権に対する基本的な考え方が非常にわかりやすいので、ぜひ見てください。

画像引用:著作物の利用範囲を拡げるPCLとピアプロリンク

 

二次創作のガイドライン抜粋

ここからは、「キャラクター利用のガイドライン」に基づいて紹介していきます。その内容は「ピアプロ・キャラクター・ライセンス(正文)」が基準となっています。

実際に二次創作をする場合は、必ず自分でリンク先を確認してくださいね。

非営利かつ無償での公開はOK

画像引用:キャラクター利用のガイドライン

営利を目的とせず、無償での配布ならば二次創作はOKです。

その例として、ホームページやSNSでの公開、絵やフィギュアの配布、コスプレしてイベントに参加することが挙げられています。

公開するときは、PCLのクレジット「この作品はピアプロ・キャラクター・ライセンスに基づいてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「○○○○」(キャラクターの名前)を描いたものです。」を表記するようにしましょう。

MMDなどの3DCGモデルを、非営利・無償で配布するときは、利用条件として「クリプトン・フューチャー・メディアが定めるキャラクター利用のガイドライン(http://piapro.jp/license/character_guideline)をお守りいただくこと」を記載してほしいとのお願いがあります。

 

販売は非営利であっても、許可が必要。ピアプロリンクを利用して、許可をもらえばOK

画像引用:ピアプロ

コミックマーケットのような同人イベントでCDを、非営利・有償で公開する場合は、先ほどのように無条件ではありません。

クリプトン社のウェブサービスである「ピアプロ」を利用して、ピアプロリンク申請を行う必要があります。

ピアプロは、音楽、イラスト、歌詞などのテキスト、3Dモデルを自由に公開できるサイトです。ニコニコ動画やpixivなどの共有サイトの、ボーカロイドに特化したバージョンといったところでしょうか。(参考:ピアプロは、VOCALOID関連に特化した、素材置き場なのですか?

ピアプロに登録した後に、ピアプロリンク申請を行うことができます。詳しくは「「ピアプロリンク」のご利用手順」をご覧ください。

ピアプロリンクの申請が受理された作品には、QRコード型の申請証が生成されるので、それを配布する作品の外装に表記すればOKです。

ピアプロリンクを利用すれば、同人誌・同人CD・同人ゲーム・コスプレ写真集の有償配布が可能となります。配布にあたってお金が発生する場合は、ピアプロリンクを申請しましょうね。

ちなみに、niconicoのクリエイター奨励プログラムを利用誌、奨励金を受け取ることはできます。その時には、「クリプトン・フューチャー・メディア コンテンツツリー用動画」を親作品として登録しましょう。

参考:【その他(お知らせ)】niconicoでのクリエイター奨励プログラムのご利用につきまして – 初音ミク公式ブログ

 

法人あるいは営利目的の利用は、要相談

以下の場合は、原則としてNGで、個別に契約が必要になります。

  • 非営利・営利を問わず、法人による利用
  • 個人・団体を問わず、営利目的(宣伝含む)の利用

該当する場合は、「キャラクターライセンスに関するお問い合わせ」から相談することになります。

 

禁止事項

PCLは、どんな二次創作も可能にするわけではありません。以下の内容に反する場合は、PCLの契約は終了となり、著作権の侵害となってしまいます。

当社、当社製品または当社キャラクターのイメージを著しく損なう利用

利用する作品の著作者の社会的な評価を損なうような利用

公序良俗に反する利用

他者の権利を侵害する、または侵害のおそれがある利用

当社公式製品のような誤解を招く利用

引用:キャラクター利用のガイドライン

公序良俗に反しないようにしましょうということですね。つまりアダルトな薄い本などはNGです。

また、公序良俗を反する歌詞を含む合成音声を公開・配布することは、初音ミクの「エンドユーザー使用許諾契約書」で禁止されています。

 

3次創作、N次創作について

PCLがカバーしているのは、基本的に二次創作の話です。つまり、二次創作の二次創作である3次創作や、それが続いたN次創作はカバーの範囲外。

しかし、ピアプロに公開されている2次創作であれば、3次創作の素材として許諾なしに利用できるのです。

これについては江端智一さんの記事「「初音ミク」長期ブームを支える、販売元クリプトン社の“驚異的な”ライセンス戦略?」がわかりやすいので、ご覧ください。

画像引用:「初音ミク」長期ブームを支える、販売元クリプトン社の“驚異的な”ライセンス戦略? – BusinessJournal

 

初音ミクが現在のようにニコニコで人気になり、ボカロ作品が次々と生まれていくようになったベースには、クリプトン社のきちんとした二次創作の規約(PCL)があると思います。

二次創作の非営利・無償での公開が自由というのは素晴らしいですね! 有償配布の場合も、ピアプロリンクでスムーズに可能になるのは便利です。

木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。

 

初音ミク V4X

初音ミク V4X

posted with amazlet at 17.04.03
クリプトン・フューチャー・メディア (2016-08-31)
売り上げランキング: 216

 

こちらもおすすめ

「けものフレンズ」二次創作のガイドラインの内容は?

ニコニコ動画初期(2007年、(仮)〜(β))の話をしよう 空耳コメントの面白さ

ニコ動電波ソングの原点「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」の元ネタ・流行った理由