ネットのごく一部で流行っている言葉や画像(ミーム)を解説するウェブサイト

「~ですわ」お嬢様言葉・ミームの元ネタ・初出は?

どうも、木村(@kimu3_slime)です。

最近、Twitterで「~ですわ」といったお嬢様言葉やお嬢様ミーム・キャラが流行しているのを目にします。

気になったので、その元ネタ・初出を調べてみました。

 

「~ですわ」お嬢様言葉・ミームの元ネタ・初出

ゲーミングお嬢様

2019年12月上旬におけるお嬢様ミームの流行のきっかけとなったのは、12月4日に公開された「ゲーミングお嬢様」というウェブ漫画、もといキャラクターと思われます。

画像引用:ゲーミングお嬢様 1話 – ジャンプルーキー!

一般に「ゲーミング○○」とは、ゲーミングPC、ゲーミングチェアといったように、「ゲームの用途に特化した○○」を意味します。

「ゲーミングお嬢様」というタイトルは、ゲーム(格闘ゲーム)に特化したお嬢様、格闘ゲーマーのお嬢様を意味しているのではないでしょうか。作品内では、e-Sports(競技ゲーム)をプレイするお嬢様を「eお嬢様」と呼び、例えば音ゲーお嬢様、MOBAお嬢様、FPSお嬢様などが存在しています。

作者の大@naniさんによるツイートは7000RTを超え、注目を集めました。

その後12月8日には、ねとらぼにより『「“格ゲー勢の発言まとめ”でイケると確信しましたわ」 話題沸騰の「ゲーミングお嬢様」、作者に取材したらお嬢様口調で答えてくれた』という取材記事が公開されています。

「格ゲー勢の発言まとめ」とは、次のツイートのこと。ゲーミングお嬢様の面白さは、(上品さとは真逆にありそうな)格ゲー勢独特の言葉に、お嬢様らしさをぶちこんでいることにあるかと思います。

ゲーミングお嬢様の公開後、12月12日頃からは「お嬢様言葉(によるキャラ描写)」に注目が集まり、ブームが起こりました。

お嬢様遊びの普遍性

「~ですわ」といった語尾によってお嬢様キャラを演じる遊びは、2019年以前から広く行われています。

僕が知っている範囲では、2011年頃からのにちゃんねる・なんJにおける「ここだけお嬢様しかいない実況スレ」です。

この遊びはいわゆる淫夢語録と組み合わさって発展し、お嬢様語録と呼ばれる文体が発達しました。

 

  • そうだよ → そうわよ
  • ああ^~ → あら^~
  • いいゾ^~これ → いいですわゾ^~これ

 

参考:ネットスラング「あら^〜・キマシタワー」の意味・使い方・元ネタは?「ウルトラマンの怪文書アレンジ・やったわ☆」SSR姉貴(ささら)の元ネタ・語録は?

また、にちゃんねる的な流れとは関係なく、「お嬢様言葉のみで会話する」遊びは親しまれています。

 

こうして見ると、広く楽しまれているのは、本当の意味でのお嬢様言葉というよりは、語尾を変えることで無理やりお嬢様キャラを生み出す遊び、ではないでしょうか。誰でも気軽にできて、マネしたくなりますわね。

木村すらいむ(@kimu3_slime)でしたわ。ご機嫌麗しゅう。

こちらもおすすめ

ネットスラング「あら^〜・キマシタワー」の意味・使い方・元ネタは?

「ウルトラマンの怪文書アレンジ・やったわ☆」SSR姉貴(ささら)の元ネタ・語録は?