どうも、木村(@kimu3_slime)です。
「炎上覚悟で言うけれど」から始まるツイートをよく見かけるので、その元ネタ・初出を調べてみました。
「炎上覚悟で言うけど」の元ネタ・初出
そもそも炎上とは、ネット上で何らかの問題のある言動に不特定多数のユーザーの注目が集まり、非難が集まる状態のことです。
「炎上覚悟で」本音を言うという表現は、それこそ2010年以前から見られる、一般的な表現です。
そのため、これといった元ネタが存在するわけではないようです。しかしながら、この表現はTwitterで繰り返し流行しています。例を見ていきましょう。
古いながらも伸びているのは、2012年のツイートです。「炎上覚悟でツイートします。」というキャッチーな宣言から始まるのがポイントですね。
炎上覚悟でツイートします。
最近、AKBオタやアニオタはクソだとか、それに対する反論が沸き起こっていますが、何を好きになるかはその人の個性だと思います。その趣味が高じて何か大きな偉業わ成し遂げた人も歴史上に沢山いるわけですから、人の趣味を馬鹿にするのはやめた方がいいと思います。— ぎむなん (@gymnasium70) April 8, 2012
その後は特にこの表現は増えませんでしたが、2018年頃から伸びるツイートが増えてきます。
次のツイートは、「炎上覚悟で申し上げます」と丁寧な言い方になっています。言いにくいけれども、マナーとして大事なことを述べていますね。
小さなお子様をお連れの喫茶室ご利用のお客様へのお願い:炎上覚悟で申し上げます。大きなお声を出したり、走り回るなどのお子様の行為が周囲のお客様へ多大なご迷惑となっている場合がございますので、くれぐれもご注意の程何卒お願い申し上げます。 pic.twitter.com/gzrH0SJmiE
— 銀座ウエスト (@ginzawest) April 24, 2018
参考:銀座の老舗喫茶室「炎上覚悟で申し上げます」 小さな子連れ客に向けたツイートが反響 – ねとらぼ
炎上を計算に入れた上で、炎上するかもしれない発信によって宣伝を行うことは、炎上マーケティング、炎上商法と呼ばれています。
炎上を覚悟したからといって、それが良い意味で受け取られるとは限らず、本当に「炎上」してしまうケースもよくあります。長期的なブランドを損なう可能性はあるのですが、それでも、手っ取り早い宣伝の方法として、炎上は手段として知られつつあるのでしょう。
参考:2018年4月 炎上覚悟のアイドル動画 あっさり配信停止の理由は 兵庫県 – 神戸新聞NEXT
不特定多数のユーザーの間で使われて伸びるツイートが増えたのは、2019年3月頃からでしょうか。
これ炎上覚悟でいいますが、いまの先生の役割って8割は動画を流せば済むと思うんですよね
学校の先生がわざわざ授業とかをしなくても、最高に面白い先生の授業を動画で見たほうがいい
んで先生の役割は、それでカバーできない子達のサポートに回る
そっちが効率的だと思うけど、間違ってるかな?
— やまゆう/OWNERS 代表取締役社長 (@yamayued) March 2, 2019
炎上覚悟で言います
【学校の本質は工場】です
均質の子どもを6年間という
レーンに乗せて製造する工場異質とされるものは排除され
同じような価値観の製品をつくる工場社会が求める水準の人間を作り上げる
ただの工事
それが学校の本質賛否両論受け付けます
この本質を見ずに教育は語れない— めがね旦那@小学校教諭 (@megane654321) March 26, 2019
炎上覚悟で言いますが
高卒高専卒の社員は本当に洗脳しやすい
特に野球等やっていて、上下関係に忠実で上に物を言わない社員
一方で大卒大学院卒中途の方々は現場に入ってその旧態ぶりに驚いて辞めていく
現場は殆ど国鉄時代のまま
— ペン助さん🐧元JR (@pensuke) April 17, 2019
炎上覚悟で言いますが、
整備士が相手にしてるのは車であって
それに乗ってる客は付属品である。
その付属品が全ての決定権を持っているからややこしい。
建前上お客様の安心の為なんて言うけど
消耗品の交換や修理を提案しても
頑なに行わない時は諦めてこう言うのさ「まぁいいや俺の車じゃねぇし」
— 自動車整備士あるある言いたい。 (@aru_aru_iita_i) March 29, 2019
上のツイートは、特定の業界の一般に知られていない裏事情、的なものを告発するツイートですね。ただ、「炎上覚悟で言いますが」構文が広がりすぎて、それをネタにするツイートも登場するようになりました。
炎上覚悟で言いますが
船の揺れ対策には
船を鎖で他の船つなげてください— 鳳仙 (@ootori_yamato) March 13, 2019
最近流行りの「炎上覚悟で言うけど」っていう言い回し、センラの中では「ちょっと聞いて!」から始まる嘘松方程式と同じにおいがしてにちゃにちゃする
— KI-SENRA (@senra_kise) May 17, 2019
炎上覚悟で発言します
背中からカチカチ音がする
— たぬき (@kitanaitanuki) August 13, 2019
「炎上覚悟で言う」構文は、人を批判したり、何か嫌いなものを述べたりするときにも使われるようになっていきました。
2019年5月には、削除されたツイートのようですが、少年YouTuberのゆたぼんさんに対し、「炎上覚悟で言う」構文が使われていました。
参考:【話題】『炎上覚悟で言う。今すぐ学校行け。お前が思うほど甘くない』 – Share News Japan
2019年9月には、ハッシュタグ「#炎上覚悟で嫌いなものを言う」がトレンド入り。「嫌いなもの」を堂々とは述べづらいと感じている人が、これを機に利用したのではないでしょうか。
トレンドの一位に、炎上覚悟で嫌いなものを言うってタグが上がってる。
好きなものを口にしているといろいろいいことがあるよ。おじさんのつたない経験則だよ。— 稲垣理一郎(リーチロー) (@reach_ina) September 3, 2019
2020年に入ってからも、「炎上覚悟でいいますが」構文は再び流行しています。
炎上覚悟でいいますけど、大学院博士課程で給与出てないの日本くらいなんすよ。
日本学術振興会の研究員に選ばれる超優秀なやつでも月に20万(ボーナスなし)しかもらえず、社会保障もつかない😩😩学費も払わなくちゃいけない😩😩😩😩これでムーンショット狙ってんすよ🤔🤔🤔
— A.Tomiya@🇯🇵ディープラーニングと物理学発売中 (@TomiyaAkio) January 5, 2020
国語の成績が良かったので、「炎上覚悟で言うけれど」から「反感を買うことは知ってるけど敢えてそのタブーを踏み越える俺をアピールしたいです。あまり突っ込まず賛同だけください。自分の立場を守りつつ物申したいだけでマジに批判される覚悟はないので」という筆者の気持ちを読み取ることができる
— スドー⛄ (@stdaux) January 7, 2020
ここまでを振り返ると、
- 仕事上、立場上言いにくいことを言う
- 賛否両論あり、断定しにくいことを言う
- 嫌いなもの・人について言う
- 「炎上」というフレーズを利用したネタ
として使われているように見えますね。
特定の元ネタなしに、自然発生的に、構文だけが不特定多数の人の間で流行りを繰り返すのは、珍しいです。
それだけ炎上というフレーズはツイッターユーザーの間で意識されていることであり、炎上を気にするから言いにくいこと、あるいは炎上を利用して注目してほしいことがあるのでしょう。
木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。
朝日新聞出版 (2018-06-20)
売り上げランキング: 99,466