どうも、木村(@kimu3_slime)です。
今月は、毎日ブログを書いています。今の自分を作っているもの、自分の立場を明確にしていくのが、すごく楽しいんですね。
記事のタイプを分類した上で、なぜ自分の立場を言語化するのか考えてみました。
マイナーだけれど、価値があると感じているもの
科学コミュニケーション論における欠如モデル、文脈モデルとは?
腹落ち感をつくる「ファシリテーション」は次世代リーダーの必須スキル
心理学の用語スキーマとは何か? ピアジェに学ぶ認知発達の科学
なぜ西洋において論理が重視され、日本ではそうではないのか? 近代合理主義と仏教の違い
何のために微分や積分を学ぶのか? 天体の運動とニュートンの運動方程式
戦争に飲み込まれた科学者の好奇心 マンハッタン計画と原子爆弾
好きだけれど、調べても出てこないもの
不運に愛されたポケモン実況者ペリカンさんの名言・名動画まとめ
スプラトゥーン上級プレイヤー(S+)動画投稿者・実況者24人まとめ
自らの変化のきっかけを明確にする
泣くほど苦手だった文章作成が、Twitterのおかげで好きになった
タスク管理術の名著「ストレスフリーの整理術」がきっかけで、読書にハマる余裕ができた
アドラー哲学の入門書「嫌われる勇気」を読んで、好きなことができるようになった
凋叶棕(RD-Sounds)の東方アレンジは物語と考察に溢れている 僕と東方Projectとの出会いその6
数学を志す人のための本「志学数学」に教えてもらった、本をじっくり考えながら読む楽しさ
自分の意思決定において、大切にしている価値観
高知・嶺北地域でフリーランスになって3か月、引っ越してみてどうですか?
文化や社会に対する考察と主張
間違っていないことを謝罪する文化を変えて、ちゃんと話をしようよ
思考のパターンを変えれば、不安は和らげられる「認知行動療法」
疑わしきは、自らのレンズ 「文化人類学の世界」と「外車の存在を無視する人達」
「大人になるべき?」そんなことはない。「立派な大人」モデルを疑おう
年上の言うことは絶対? 年功序列的な上下関係のある会社、学校の部活について
前例主義の背後には、デメリットを過大評価し、メリットを過小評価する考え方がある
この1か月は、自分にとって当たり前になっているものについて考えることがテーマでした。「僕と東方Projectとの出会い」シリーズ記事を書いて思ったのは、僕はたくさんの当たり前からできているということです。その一つひとつを分解して、自分の手元で扱えるように、説明できるようにしておきたかった。
僕は、対話を通して考え方・視点の違いを見るのが好きです。ミスコミュニケーションがなぜ起こるかについて、いつも考えています。誰もが、見えているものをすり合わせるべきだとは思っていません。でも、考え方と考え方、文脈と文脈をつないでいくのが僕は楽しいなと思います。
そして、視点の違いについてきちんと考察にするには、まず自らの視点を明らかにしなければならない。だから、今月は自分の話をしてきたのだと思いました。
参考:疑わしきは、自らのレンズ 「文化人類学の世界」と「外車の存在を無視する人達」
木村すらいむ(@kimu3_slime)でした。ではでは。